〒240-0013 横浜市保土ヶ谷区帷子町2-107-3-101
営業時間 | 9:30~19:00(平日) |
---|
定休日 | 木曜日・祝日 |
---|
アクセス | 保土ヶ谷駅西口徒歩3分 |
---|
編み物が趣味のOさん。
一時は肩こりがひどすぎて編めなくなるのでは…との
不安があり来院。今ではそれもすっかり回復。
肩こりがなく(根を詰めると出ますがすぐに回復!)
好きな編み物も存分に出来るようになりました。
Oさんが持っていた素敵なバッグの話題から、私(中田)に編んでくれることに。私は長財布が入るサイズにして下さいと(図々しく)お願いしたら、Oさんの底は丸い形でしたが、私のは長方形で頑丈にして下さいました。色も素敵。素材が夏用ですので、これからの季節にピッタリなのです。ヘビーローテーション間違いなし。がま口の小銭入れも頂きました。
こちらもかわいい。
お願いしてから2週間も経たずに編んでくださいました。
こんなに素敵な作品を作っても肩こりは大丈夫になり、Oさんだけでなく私もとても嬉しいです。
自宅のお庭に咲いたお花だけで、作成された
フラワーアレンジメントを頂きました。
沢山のお花が咲く季節。
お花を見ているだけで心がウキウキします。
本当はもっと葉物が欲しかったようですが
それは咲いていなかったようです。
一時期、膝の痛みで手入れできなかった花壇も
手入れできるようになりました。
80歳。いつまでも好きな花に囲まれて、元気で過ごせる体を
手に入れているNさんです。
鉄道ファンのAさんから413系急行電車運転記念のポストカードを頂きました。
今回の鉄道旅のメインは、えちごトキめき鉄道が企画している「朝から夕まで455」。
国鉄形観光急行の455系車両に乗って、8時間25分の連続乗車をするという昭和の長距離急行の体験する旅。
まさにガチの鉄道ファンにはたまりません。
行ったり戻ったりの往復で乗っているだけですが、Aさんは全く飽きもせず(途中旅行終了可能)、日本海の冬景色、455系のモーター音、蟹いっぱい釜飯を堪能しながらとても楽しんだようです。
長時間の乗車にもかかわらず、腰痛もでませんでした!
そしてまた乗りに行きたいと意気込んでました。
最後に行程を記しておきます。
①快速上り 直江津 08:43発――妙高高原 09:37着
②快速下り 妙高高原 09:44発――直江津 10:35着
③急行1号 直江津 11:26発――市振 12:52着
④急行2号 市振 13:10発――直江津 14:31着
⑤急行3号 直江津 15:03発――糸魚川 15:51着
⑥急行4号 糸魚川 16:40発――直江津 17:08着
久々に軽登山。
伊豆の「金冠山」に行きました。
8時過ぎに駐車場に到着したのですが、修善寺IC降りてから
ずっと小雨とガスで何も見えない。
てんきとくらすの予報では晴れマークだったのに!
もう日帰り温泉でも入って帰ろうかな~と思いましたが
その後も予報も引き続き晴れマーク・・・。
予報を信じて諦めずに粘ること3時間。
ついに徐々に空から日差しが出てきた!
登山靴に履き替えていざ出発。
芝生の開けた気持ちの良い稜線歩道を歩いて
40分ほどで山頂へ。
きれいな駿河湾が見えるのだけど富士山が見えない。
どこにあるのかも分からない。
また粘ってみるか~
45分経過したあたりから雲が何となく抜けてきて
ついにその時がきた~
きれいな富士山が見えた!
美しい素晴らしい!
感動した!
やはり富士山はいいですね。
山頂で1時間粘った甲斐がありました。
今度訪れたときは達磨山(だるまやま)への
縦走も楽しみです。
自然の空気と景色に癒されました!
Yさんから文旦を頂きました。
ありがたいことに毎年この時期に大きくて、甘酸っぱい果実を食べられます。個体により甘かったり酸っぱかったりするのですが、今年は甘いです。
前回の腰痛もひと段落して、スッキリしたとの嬉しいお言葉も頂きました。
期間限定の味覚は本当に嬉しいです。ごちそうさまです。
今年も色々なチョコレートありがとうございます。 (写真に収める前にお腹に収まったものもあり) 見て楽しみ、食べて楽しみ。
何気に嬉しそうな五明先生。バレンタインで喜ぶのは おじさんの証拠?
Sさんにもらった簡単パスタ。
パスタと干し椎茸とのりが入っていて、これに水とオリーブオイルと塩を入れてお鍋で10分。仕上げにしょう油で味を整えて完成。というお手軽さ。
しかも、干し椎茸から出汁が出てすごく美味しい和風パスタに。海苔がまたいい香り。
素材の味が生きており、ヘタなお店で食べるよりも格段に 美味しいです。
しかもこの海苔はタレントの出川哲郎さんの実家の海苔とのことです。
このままでも美味しいのですが、ワサビを少し付けるともっと美味しい。Sさんによると七味唐辛子もいけるらしいです。この手軽さでこの味。また美味しいものを知ることが出来ました。ありがとうございます。
テレワークでの肩こりも一段落したSさん曰く、何よりも手軽に鍋ひとつで出来るので、テレワークの昼食にピッタリ (1時間で作って食べるのは結構大変なので)だそうです。
勿論、休日のランチにも。
ごちそうさまでした。
ずっと調子のよかった腰が、年末にちょっと悪化したIさん。しかし、エクササイズをやって、調子が上向きになりました。それなのに、お正月太りという、腰痛の敵が…。
でも年末年始は調子よく過ごせて一安心。
そんなIさんから治一郎のラスクとバームクーヘンを頂きました。ここのバームクーヘンは超しっとりで美味しい! ラスクは初めて食べましたが、いかにもカリカリパンという食感が美味しいです。
年初めから美味しいものを食べられる幸せ。ありがとうございます。今年も調子のいい腰で過ごせるように一緒に頑張りましょう。
2年ぶりにスキーに行ったSさん。12月から膝の痛みが出ており、無事に滑れるか心配でしたが、スキーを楽しめたとのこと。今は膝も違和感ぐらいなので、完治まであと少し。
そのお土産。あまりにも有名な銘菓。かもめの玉子。お初にお目にかかりました「りんご味」味も売っている場所も限定されているとか。
でもどの味でも美味しいのは銘菓ならでは。
そして、南部せんべいのチョコ掛けのチョコ南部。
何でもチョコレートコーティングは、と思ったあなた!この組み合わせは本当に最高で、いつ食べても美味しい。
最近はチョコ、イチゴ、抹茶など色々な味が出ていまが、
私はオーソドックスなチョコレートが一番好き。
大変美味しく頂きました。ありがとうございます。
お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください
■営業時間
9:30~19:00(平日)
9:30~17:00(土日)
■定休日:木曜日・祝日
フォームは24時間受付中です。お気軽にお問合せください。
ひかりカイロプラクティック
〒240-0013
横浜市保土ヶ谷区帷子町
2-107-3-M・STAGEⅡ101
9:30~19:00(平日)
9:30~17:00(土日)
木曜日・祝日
JR横須賀線保土ヶ谷駅西口徒歩3分
相鉄線天王町駅徒歩15分